2014年3月29日(土) マンチェスター・ユナイテッド vs アストンヴィラ 【score 4-1】@Old Trafford・マンチェスター・ユナイテッド Rooney 20’, 45’ (pen.) Mata 57’Hernández 90’ Man Utd: De Gea, Rafael, Jones, Vidic, Buttner, Young, Fellaini, Fletcher, Kagawa, Mata, Rooney. Subs: Amos, Giggs, Chicharito, Carrick, Nani, Welbeck, Januzaj. ルーニーの2得点、マタの移籍後初ゴール、チチャの久々ゴール。 やっぱ点取って勝った試合は見ていて気分がいい。 香川もゴールこそならなかったものの、アシストを記録しいい印象で終われた試合だった。 オールド・トラフォードの雰囲気も最高だった。 ホーム戦はこうでなきゃいけない。 『最後の最後まであきらめない。 そうすれば何かを勝ちとれるんだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
スポンサーサイト
ベッカム氏らマンU買収計画か 英紙報道
イングランド・プレミアリーグで、香川真司が所属するマンチェスターUの 黄金期を支えた元イングランド代表主将のベッカム、スコールズ両氏やギグスらが 古巣クラブの買収に乗り出す計画があると27日、英大衆紙サンなどが報じた。
報道によると、ベッカム氏と関係を持つ中東のカタール王族による潤沢な資金の支援を受け、 共同事業で20億ポンド(約3400億円)を準備しているという。 米国のグレーザー一族がクラブを実質的に所有しているが、今季の不振で 「(経営の)興味を失い効果的な売却を検討している」(関係者)と背景を説明した。
2022年ワールドカップ(W杯)招致に成功したカタールは近年、 パリサンジェルマンなど欧州のクラブに積極的に投資し、存在感を強めている。
:nikkansports.com 2014年3月27日21時26分
まあサンの記事ではあるが、何とも夢のある話。 実現したら最高だわ。 ランキングに参加していますので、一押しお願いします。 押してもらうだけでモチベーションが死ぬほどあがります。
2014年3月25日(火) マンチェスター・ユナイテッド vs マンチェスター・シティ 【score 0-3】@ Old Trafford・マンチェスター・ユナイテッド Dzeko 1’, 56’Touré 90’ Manchester United: De Gea; Rafael, Ferdinand, Jones, Evra; Carrick, Cleverley, Fellaini; Mata, Welbeck, Rooney.. subs: Lindegaard, Büttner, Fletcher, Kagawa, Young, Valencia, Hernandez 開始44秒での失点。 終了間際での失点。 まあ、今季のユナイテッドを象徴するような失点シーンだった。 最初の失点でプランが崩壊し、集中力が切れた終了間際にトドメ。 先日のリバプール戦もそうだが、運が悪いとかジャッジがどうとかの問題ではない。 結果だけがいまのユナイテッドを物語っている。 しかしあれだな、ホームでこんな試合を見せられると凹むわな。 『最後の最後まであきらめない。 そうすれば何かを勝ちとれるんだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
2014年3月22日(土) ウェストハム・ユナイテッド vs マンチェスター・ユナイテッド 【score 0-2】@Upton Park・マンチェスター・ユナイテッド Rooney 7’, 33’ Manchester United: De Gea, Rafael, Jones, Carrick, Buttner, Mata, Fletcher, Fellaini, Young, Kagawa, Rooney. Subs: Evra, Lindegaard, Chicharito, Nani, Welbeck, Cleverley, Januzaj. いやー、バタバタして更新がいまごろになってしまった。 先日行われたウェストハム戦。 結果はアウェイながら0-2での快勝。 圧巻だったのはルーニーの超ロングシュート。 そして、マタ、香川、ルーニーの初絡み。 ロビンが1カ月程度の離脱となっているが、現有戦力での勝利に可能性を見た。 次節はいよいよマンチェスターダービー この流れを維持してシティを撃破してほしい。 いい試合を期待する。 【プレミアリーグ第32節】 マンチェスター・ユナイテッド vs マンチェスター・シティ 日本時間 3月26日(水)午前4時45分 KO
『最後の最後まであきらめない。 そうすれば何かを勝ちとれるんだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
準々決勝はバイエルンと対戦
ユナイテッドはチャンピオンズリーグ準々決勝でバイエルンと対戦することが決まった。
第1戦はオールド・トラッフォードで、第2戦はドイツのアリアンツ・アレーナで行われる。
ユナイテッドを含む全8チームが激戦を乗り越えてベスト8に進出。 ユナイテッドはオリンピアコスとの第2戦に2点のビハインドを抱えて臨んだが、 見事に逆転して勝ち上がりを決めた。
バイエルンとの第1戦(ホーム)は4月1日(火)、 第2戦(アウェー)は9日(水)に行われる。
:manutd.jp 21 March 2014
ユナイテッドの対戦相手はバイエルンに決定。 どことやっても難しいのは変わらない。 だったらバイエルンでよかったんじゃねーか。 楽しみだわ。 その他のカードは下記の通り。 UEFAチャンピオンズリーグ 【2014年4月2日水曜日】 3:45 バルセロナ vs アトレティコ・マドリード 3:45 マンチェスター・U vs バイエルン 【2014年4月3日木曜日】 3:45 パリ・サンジェルマン vs チェルシー 3:45 レアル・マドリード vs ドルトムント 【2014年4月9日水曜日】 3:45 チェルシー vs パリ・サンジェルマン 3:45 ドルトムント vs レアル・マドリード 【2014年4月10日木曜日】 3:45 アトレティコ・マドリード vs バルセロナ 3:45 バイエルン vs マンチェスター・U ランキングに参加していますので、一押しお願いします。 押してもらうだけでモチベーションが死ぬほどあがります。
モイーズ監督「優勝は可能」
デイヴィッド・モイーズ監督は、ユナイテッドのチャンピオンズリーグ優勝は可能と見ている。
オリンピアコスとのベスト16ラウンドを2試合合計3-2で逆転勝利したユナイテッドは、 欧州の強豪が揃った準々決勝に進出。
今シーズンは開幕から調子を落とし、バークレイズ・プレミアリーグでも7位に低迷しているものの、 5月にリスボンで開催される決勝で優勝トロフィーを掲げられない理由が見つからないと監督は話した。
「このフットボールクラブには優勝するだけの力がある。本来のプレーが出来れば、 どのチームが相手でも対等に戦える」
:manutd.jp 19 March 2014
確かにオリンピアコス戦の逆転劇は素晴らしかった。 ただ、これが今後のユナイテッドの試合で続けていけるかが問題。 1試合だけ良くても続けて勝利しいかなくては意味がない。 これをキッカケに流れに乗ってくれることを望む。 ランキングに参加していますので、一押しお願いします。 押してもらうだけでモチベーションが死ぬほどあがります。
2014年3月19日(水) マンチェスター・ユナイテッド vs オリンピアコス 【score 3-0】【agg 3-2】@Old Trafford
・マンチェスター・ユナイテッド van Persie 51’, 45’, 25’ (pen.) Manchester United: De Gea, Rafael, Jones, Ferdinand, Evra, Valencia, Carrick, Giggs, Welbeck, Rooney, Van Persie.. subs: Lindegaard, Fellaini, Fletcher, Januzaj, Kagawa, Young, Hernandez よっしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!! ベスト8きたあああああああああああああああああああああ。!!! あきらめなけらばチャンスをものにできる。 それを見事に体現して見せたマンチェスター・ユナイテッド。 パフォーマンスが上向かなかったぺル神のハットトリック。 点取り屋の真髄をみた試合だった。 1点目はPK 2点目はルーニーのアシストからのシュート 3点目はFK 見せるときに魅せれる男は一味違う。 そして、2人目の神 デヘア 彼がいなかったらベスト8進出はなかった・・・ 目を負傷しながら戦ったアントニオ 彼の闘志にも痺れた・・ 泣けた。感動した。 2点ビハインドからの逆転。 これぞユナイテッド。 最高だわ。 『最後の最後まであきらめない。 そうすれば何かを勝ちとれるんだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
モイズ監督あと3試合結果なければ解任へ
16日のリバプール戦に0-3で惨敗したマンチェスターUの デービッド・モイズ監督(50)の命運が、今後3試合にかかってくる見通しとなった。 英サン紙(電子版)が18日、報じた。
同紙によるとマンUの最高経営会議のメンバーは、 日に日に同監督の手腕に懐疑的になっており、 19日の欧州チャンピオンズリーグ・オリンピアコス(ギリシャ)戦、 22日のプレミアリーグ・ウェストハム戦、 そして25日の同マンチェスターC戦で結果を出せなければ、解任される見通しだという。
同紙はモイズ監督が解任された場合、現在も現役で活躍中のMFライアン・ギグス(40)が 暫定監督を務める可能性があるとしている。
:nikkansports.com 2014年3月18日13時44分
いやいや。サンの記事とはいえ、この話題には関心が集まるわな。 それだけに19日に行われるホームのオリンピアコス戦は超重要だな。 ユナイテッドは上場してるだけに、株価を無視することはできない。 勝てば上がるし、負ければ下がる。 今後の見通しが立つかどうか、それが非常に気になるところ。 そして、この記事で名前が挙がっているギグシーの記事。 ギグスが監督批判「フィットしない」
低迷を続けるマンチェスターUにまた問題が勃発した。英ミラー紙(電子版)が 17日に伝えたところによると、デービッド・モイズ監督(50)と、 ベテランMFライアン・ギグス(40)の関係がこじれているという。
もともとギグスは今季コーチ兼任で1年契約。 だが当初は監督やコーチ陣を交えた作戦会議などにも参加していたが、 最近ではただの控え選手扱い。出場時間もここ10週間でわずか81分と激減しており、 「モイズ監督の練習はクラブ伝統の攻撃精神にフィットしない」と監督を批判しているという。
:nikkansports.com 2014年3月18日14時29分
これも真偽は不明。 悪い時というのはマイナスの話題ばかりが出てくるもんだ。 ギグスが言った言わないよりも、こんな記事が平然と出回ることのほうが問題。 まったく困ったもんだ。 どうしたもんか・・ 頼むぜモイーズ ランキングに参加していますので、一押しお願いします。 押してもらうだけでモチベーションが死ぬほどあがります。
2014年3月16日(日) マンチェスター・ユナイテッド vs リヴァプール 【score 0-3】@Old Trafford・リヴァプール Gerrard 34’ (pen.), 46’ (pen.) Suarez 84’ Man Utd: De Gea, Rafael, Jones, Vidic, Evra, Mata, Fellaini, Carrick, Januzaj, Rooney, Van Persie. Subs: Lindegaard, Ferdinand, Cleverley, Kagawa, Valencia, Young, Welbeck. まさかこれほどとは・・ ある程度は予想していた。 しかしながら、結果を突き付けられると心が折れそうになる。 今季2回目となるリヴァプールとのナショナルダービーは、0-3でユナイテッドの完敗だった。 ポイントは3つ。 1, 3PKでの2失点前半34分にラファエウのハンドでPKを献上。 この判定は妥当。 後半46分のPJのファールで2本目のPK献上。 この判定もまあ妥当。 ただし、後半早々に2失点目を喫しユナイテッドの試合プランは大幅に狂う。 そして77分にヴィディッチのファールとされる接触で3本目のPK。 この判定はミスジャッジだろ。 しかし、スタリッジに完全に置いていかれたヴィディッチが苦し紛れに足を出したため、 審判の印象が良くなかったのは事実。 ジャッジが腹が立つというよりも、ヴィディッチが置いていかれたことに泣きたくなった。 2, スタリッジ、スアレスにチンチンにされたDFラインビディッチしかり、PJ然り、リヴァプールのアタッカー陣にことごとく裏を獲られ、 ゴール前で簡単にかわされ、チャージでもとめることができない。 スピードがないことは前から指摘されているが、ここまで力の差を見せつけられると本当に辛くなる。 スモーリングがいれば、リオが先発で出ていれば、エバンスがCBに入っていれば・・ なんかそういう問題ではない気がする。 いまのユナイテッドのDF陣で上位チームの攻撃を止めることは難しいかもしれない。 ハぁ 3, ルーニーとロビンの連携ロビンの「俺は残留する」発言があったせいか、 前節までとは違い、ルーニーがロビンに積極的にパスを送っていた。 しかし、ロビンのパフォーマンンス微妙すぎて一向に流れが作れなかったな。 発言とは裏腹に、パフォーマンスが全然ついてきていない。 (まあルーニーも最高とは言い難いできだったが) これをいつまで続けるのか。 いまはファギー政権ではないのだ。 コントロールできない選手をチームに入れて勝てるほど、プレミアは甘くない。 どうすんだモイーズ。 凹むわ・・ この試合内容は凹む。 前を向いて頑張っていこうと思いたいが、こういう負け方は精神的にくるわ。 過渡期とはこういうものなのかもしれないが、プレミアもはや30節。 今後につながる何かがもう少し見えてきてもいいんじゃねぇか。 まあ、モイーズアウトなんていいませんけどね。 やっぱモイーズだと言える日が一日も早く来る日を切に願う。 CLのオリンピアコス戦は必ず勝とう!!!!!!!!!!!!! 『最後の最後まであきらめない。 そうすれば何かを勝ちとれるんだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
マンチェスター・ユナイテッドvsリバプール@Old Trafford 2014年3月16日(日)22:30 K.O.(日本時間) いままで何度も負けられねェ。負けられねぇと言ってきたが、 今回はマジで負けられねぇ。 現在リバプールは59ポイントでプレミアリーグ2位。 一方ユナイテッドは48ポイントで6位。 正直ユナイテッドがCL出場権を獲得できるかどうかはこの試合にかかっているといっても過言ではない。 ナショナルダービーで負けていい時などないのだが、 今回は追い詰められているという意味で絶対に負けられない。 リバプール監督が会見でマンUを挑発
現在プレミアリーグ暫定2位につけるリバプールのブレンダン・ロジャーズ監督(41)が、 16日に対戦するマンチェスターUを挑発した。
年はライバル、マンUの後塵(こうじん)を拝することが多かったリバプールだが、 今季は勝ち点11点をリードしている。ロジャーズ監督は「次の試合に勝利して14点差になれば、 もうひっくり返せない。11点だって大差だけどね」と自信満々に話した。
:nikkansports.com 2014年3月15日19時5分
ここまで言われて黙っているわけにはいかない。 王者の意地を見せろ!!!!!! 『最後の最後まであきらめない。 そうすれば何かを勝ちとれるんだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
ロビン「クラブに残りたい」
ロビン・ファン・ペルシーは、 2016年の夏に満了する現在の契約後もユナイテッドに残りたいと語った。
ファン・ペルシーは、オールド・トラッフォードから離れることを希望していると 噂されているが、本人が否定。 また、クラブ内のスタッフ、チームメートとの関係が上手くいっていないという報道も否定している。
「監督と自分は、お互いに尊敬し合っているし、チーム内の環境も良い。 監督はユナイテッドを機能させようとしていて、それは自分も、チームメートも同じ。 全てが上手くいくように、皆で一生懸命に取り組んでいる」
:manutd.jp 14 March 2014
全てロビン本人が語っていることなので、これ以上でもこれ以下でもないだろう。 全ては真実。 ただ、フットボールプレーヤーはピッチで結果を出すことでしか、周りを黙らすことはできない。 正直最近のプレーを見ても、ここで言っているような思いは伝わってこない。 次節リバプール戦。 気持ちの入ったプレーを見せてほしい。 マジで。 『たとえ嫌われても信念に従って決定すべきだ。 信念を曲げることは自分を捨てることだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
ルーニーは新主将就任に意欲的
「前にも何度か主将を務めたけれど、監督が自分を指名してくれるのなら、 喜んで引き受ける。何も問題もない。 全ては監督が相応しいと思う選手を指名するだろうから、彼次第さ」
― ウェイン・ルーニー
:manutd.jp 12 March 2014
新キャプテンはルーニーしかねーだろ。 早くキャプテン・ルーの雄姿を拝みたい。 こっから、こっからがモイーズ体制の真のはじまり。 ランキングに参加していますので、一押しお願いします。 押してもらうだけでモチベーションが死ぬほどあがります。
カゴメとユナイテッドが東北を支援
マンチェスター・ユナイテッドとカゴメは、 2011年に発生した東日本大震災による津波被害を受けた被災地への関心を薄れさせない為、 様々な活動を行っている。
昨年3月、カゴメは東北地方でマンチェスター・ユナイテッド・サッカースクールを開催し、 アンディも地元の子供達160名が参加した同イベントに駆けつけた。 昨年のイベントが大成功に終わったことを受け、2014年のサッカースクール開催も決定。
アンディは3月28日(金)から4月3日(木)までの間に福島、宮城、岩手を訪れる予定で、 今回は300名を超える子供達が参加する。
:manutd.jp 11 March 2014
今日3月11日であの日から早3年。 震災直後にもユナイテッドはいち早く日本向けてメッセージを発信し、 3年たった今もこうして被災地で活動を続けている。 ありがたい。 本当にありがたい。 カゴメのバックアップがあればこそだが、被災地と向き合う姿勢がすばらしい。 クラブを応援していてよかったと思える瞬間はこういう瞬間かもしれない。 少しずつでも前に進んでいければいいな。 『最後の最後まであきらめない。 そうすれば何かを勝ちとれるんだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
マンU、ナイキ社と破格の契約更新へ
日本代表MF香川真司(24)の所属するマンチェスターUが、 ナイキ社と破格の金額でユニホーム契約を更新すると、英ミラー紙(電子版)が8日、報じた。
同紙によると契約金は総額6億ポンド(約1039億円)を超え、 現在の契約の3倍近くになるという。その内訳は1年6000万ポンド×10年程度。 年間では現在世界最高といわれる、 Rマドリードとアディダス社がかわした3100万ポンドのほぼ倍になる。
マンUは現在、ナイキ社と1年2300万ポンドの契約を結んでいるが、 来年で契約が終了する。そのためナイキ社以外にもプーマ社、アディダス社、 ウォリアー社が新たなパートナーシップを結ぼうと狙っていた。
:nikkansports.com 2014年3月9日19時19分
すげー金額だな。 これが決定したら向こう10年はナイキのユニフォームになるわけね。 しかし、1000億ってね、え。 ランキングに参加していますので、一押しお願いします。 押してもらうだけでモチベーションが死ぬほどあがります。
2014年3月8日(土) ウェストブロムウィッチアルビオン vs マンチェスター・ユナイテッド 【score 0-3】@The Hawthorns・マンチェスター・ユナイテッド Jones 34’Rooney 65’Welbeck 82’ Manchester United: De Gea; Rafael, Jones, Smalling, Evra; Carrick, Fellaini; Mata, Rooney, Januzaj; van Persie. Subs: Lindegaard, Giggs, Vidic, Young, Fletcher, Kagawa, Welbeck. よしっ勝った!! アウェイにもかかわらず0-3での快勝は、チームの自信になること間違いなし。 この試合での注目ポイントは、後半63分にロビンの途中交代。 この日イエローを1枚もらっていたこと。 代表戦での疲労があったこと。 これらの要因がありモイーズは途中交代させたのだが、 ロビン交代後のチームは連動的で流動的だった。 チームと新契約を結んだルーニーは、 今後ユナイテッドの絶対的エースとしてチームに君臨することになる。 これが監督、フロント、チームの総意であることは間違いはないだろう。 上記を踏まえた上で・・ 最近の試合を見ると、ルーニーとロビンの関係性がいま一つだなと感じることが多々あった。 ルーニーが契約を更改する前であれば、ロビンに気を使った采配を余儀なくされたであろうが、 ルーニーが絶対的エースになるのであれば、その必要性は少なくなる。 この試合においてロビン交代後の65分に挙げたルーニーの得点。 さらに中盤の連携から生まれた3点目は、今後のユナイテッドの希望になるような得点だった。 これだよ、コレ!! ぶっちゃけこの試合においては、ロビン交代後のユナイテッドに大きな可能性を感じた。 PJとスモーリングのCBコンビ。 キャリックとフェライニのボランチコンビ。 ルーニーとマタを中心にした中盤。 トップにウェルベック。 なんかこの形がいいんじぇねーのか。 昨年ファギー政権最後の年にロビンファンペルシーという“劇薬”を投入し、 見事プレミアリーグ制覇を成し遂げた。 そしてファギーが退いたモイーズ政権下、 ロビンファンペルシーという“劇薬”はチームにとっては強すぎる薬になってしまったのかもしれない。 有効に使えればこの上ない結果をもたらしてくれるが、 長期的にチームを作り上げ、連携を高めていかなければならないモイーズ体制において 使い方を間違えれれば大変なことになる。 先日物議を醸した「俺のスペースを味方が埋めてしまう」発言も、 チームとロビンとの距離感ができている証拠なのかもしれない。 最後に、 モイーズ監督が試合後、香川の出場機会が増えると語ったらしいがこれは現実味がある。 ルーニーと香川の連携はいい。 ルーニーを中心に据えるとなると、香川の存在価値は今より高まるだろう。 しかしあれだな、チャンスを与えられても結果を残さないと。 この試合でも自分でシュートを打てたシーンが2度はあった。 もっと我をだしていこう。我がままになれ。 今後も期待してます。 『最後の最後まであきらめない。 そうすれば何かを勝ちとれるんだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
マンUクレバリー代表外し嘆願署名1万超
日本代表MF香川のチームメート、マンチェスターUのMFトム・クレバリー(24)を、 イングランド代表から外すように要望するインターネット嘆願への署名が3日夜までに1万人を超えた。
これに激怒しているのが同国代表のホジソン監督。 「チームの不調をだれか1人のせいにするような嘆願書に基づいて選手編成するつもりはない」 と息巻いているという。ただネット上では「トム・クレバリーを他クラブに売ることを要望する嘆願」 なども登場しており、同MFの不人気さはマンUの中でも際だっている。
:nikkansports.com 2014年3月5日23時23分
なんとまあ、こんなことが起きるとは・・ 確かにトムのパフォーマンスが トップチームの域に達していないのではと思うことは度々ある。 明らかにチームの連動に支障をきたすパス。 最後まで勝ちにこだわろうとしない消極的なパス。 レンタル先から戻ってきた当初は、この選手はチームに何かをもたらしてくれるという 期待でいっぱいだった。 しかし年々期待と結果のギャップが大きくなリ、こんな嘆願署名がでるにまで至ったのであろう。 静かに見守るしかねーな、こりゃ。 『たとえ嫌われても信念に従って決定すべきだ。 信念を曲げることは自分を捨てることだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
各国代表戦結果
ベルギー代表に招集されたマルアーヌ・フェライーニは、コートジボワール戦でゴールを決め、 2-2のドローに貢献した。 デイヴィッド・モイーズ監督就任後はじめて獲得したフェライーニは、 17分に得意の頭でゴールを決め、前半終了後に交代となった。
日本代表の香川真司は、ニュージーランド戦でPKを決め1ゴールの活躍。日本が4-2で勝利した。
:manutd.jp 06 March 2014
キッカけというのは重要なもの。 獲得失敗だなんだといわれているフェライニと、 今季まったく調子の上がらない香川が点を決めたことは今後必ずいい影響をもたらすはず。 たった1点が獲れないせいで調子を落とし、たった1点を挙げただけで調子が上向く。 この代表戦が2人の転機になることを心から祈る。 ランキングに参加していますので、一押しお願いします。 押してもらうだけでモチベーションが死ぬほどあがります。
コール氏が香川にエール「質は高い」
元イングランド代表FWアンディ・コール氏(42)が2月28日、 東京都内でかつて所属したマンチェスターUのイベントに出席し、 出場機会が減っている日本代表MF香川真司(24)に 「質が高いのに、その片りんしか見せていないのは残念だ。 W杯ではいいプレーを見せてくれると信じている」とエールを送った。 プレミアリーグの優勝トロフィーを世界各地で披露するツアーの一環で来日したが、 今季は不振で連覇が絶望的。 「厳しいシーズンになったが、与えられた状況でベストを尽くすしかない」と現実的に話した。
:nikkansports.com 2014年3月1日8時0分
気になるのは「W杯ではいいプレーを見せてくれると信じている」の箇所。 来日して香川の質問が来るのは想定内のはず、 それに対して上記のような内容になるのは香川のクラブでの位置づけがかなり 微妙になっているという証拠だな。 日本人として、ユナイテッドで香川が輝いてくれればうれしい限りだが ユナイテッドでレギュラーに名を連ね結果を残していくのは至難の業。 監督の起用法は香川にとって厳しいものだが、 少ない、ごく少ないチャンスでも必ずものにしてほしい。 ”後ろを向くな、前だけ見て進め” 誰にどう思われようが、自分のエゴを全開にしてゴールを狙ってくれ。 『たとえ嫌われても信念に従って決定すべきだ。 信念を曲げることは自分を捨てることだ。』 サー・アレックス・ファーガソン
| HOME |
|