上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)

よかった。 本当によかった。
一時はどうなるかと思ったが、ルーニーは残留を決断した。
そして今回の“ルーニー移籍騒動”で1つ分かったことがある。
オレはルーニーが好きで、マンUが好きだということ。
そもそもオレがマンUファンになったの、5~6年前。
根っからのファンの方に言わせればひよっこも同然。
正直、カントナをリアルに見てたわけでもないし、
ギグスのデビューをリアルに感じたわけでもない。
トレブルの感動に浸ったわけでもなく、ベックスの移籍を悲しんだわけでもない。
そんなにわかファンなわけだが、ルーニーが活躍しているマンUだけは
きっちりリアルタイムで魅させてもらっている。
(オレにとってはコレだけがリアル)
絶対的なものはクラブであり、あくまでも選手はクラブを形成する1つの要素。
この意見はごもっともだが、
選手への愛情が始まりで、そこからクラブ愛へと発展していく形も
間違いなく存在する。
「マンU(クラブ)が残ればルーニーが出て行ったところでなんともねー」
というにはまだまだ月日が浅すぎる。
ルーニーのプレー見たさにマンUの試合を見て、
他の選手への愛情、監督への尊敬の念、
クラブへの愛着がまさに今湧いてきている最中なのだ。
正直このタイミングでルーニーが移籍していれば、
今後のマンUを応援できていたかは分からないし、
他のチームにいったルーニーを応援できていたかも分からない。
マンチェスター・ユナイテッドのウェイン・ルーニーに魅せられているわけで、
どちらの要素がかけてもモチベーションは急降下する。
兎に角、ルーニーの移籍と同時にブログも終了と思っていたが、
2015年までは続けていけそうだ(なにも無ければね)
結果オーライだが、ファンを困惑させた罪は償ってもらわねば・・
もちろんリーグ優勝、CL制覇、得点王というかたちで。
ホンと頼むぞルーニー、そして偉大なるファギー!
残留から一転、やっぱ移籍するとかは勘弁
↓↓↓↓↓↓↓
そうこなっくちゃね^^
やっぱり、ルーニーはユナイテッドのユニが似合ってる。
今回の件でmalkovichさんのルーニー愛(これ字にするとちょっとこっ恥ずかしいけども)が改めて凄く伝わってきましたよ!僕は他クラブのファンだけど、ユナイテッドのルーニー、好きです。ベルバ、キャリックもルーニーに負けないくらい愛されるように頑張れ!
るーにーさんどうもです。
たしかに今回の衝撃の度合いは、想像できないものでした。
逆にこの騒動を機に、ルーニーに対する気持ち、そしてクラブに対する気持ち
が改めて鮮明になった気がしますね。
そして、ルーニーには赤いマンUの血が流れていることもわかりました。
今後も彼を応援して行きましょう。
また遊びにきてください。
ゆーやさんどうもです。
やりましたよ!!やっぱり彼は残留してくれました。
正直かなりビビリましたが、ホッとしましたよ。
これでスパーズとの対戦にもまた熱が入ります。
次はベイルvsルーニーの感じで・・
ベルバ、キャリックのことも、もちろん応援していきます。
コメントありがとうございました。
初めまして。
ギグスのデビューをリアルに感じた一人です(笑
今回の騒動は時期的に早すぎることや、サーとの確執がないことで以外に楽観視していました。
私もルーニーがいる事でロナルド放出にも我慢したほどルーニーに愛情を感じていますが、トラフォードに帰った時のファンの反応は少し心配です。
ともあれ、またルーネイと連呼できることは喜ばしい限りです。
ロブソン7さんどうもです。
ギグスのデビューを・・歴史を感じます。
ファンの反応は確かにきになりますね。
しかし、期待に応えればファンのブーイングも声援に変わるはず
今後もルーネイ連呼して応援していきたいものです。
コメントの投稿